117件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

八戸市議会 2022-03-15 令和 4年 3月 港湾・都市基盤整備推進特別委員会-03月15日-01号

私としましては、地域によってはなかなか対応がなければ、地域皆さん方啓蒙活動例えば自主防災組織をつくって訓練をしましょうとか、市と一緒訓練をしながらやっていこうという機運がなかなか出てこない。危険だっていうのは分かっているわけです。何かあったら多分崩落している。

八戸市議会 2022-03-09 令和 4年 3月 予算特別委員会-03月09日-03号

やっぱり日々の意識醸成とか啓蒙活動というのも改めて重要だと感じております。  今後、まずは、第1段階は夜間を想定した訓練も有効だと思いますので、ぜひそういったものを実施していただいて、その好事例があれば、各自主防災会組織へ水平展開していただいて、そういった形で着実に意識を高めて避難が進んでいくような体制を取っていただければと思います。  

八戸市議会 2021-09-17 令和 3年 9月 決算特別委員会−09月17日-03号

そして、やはりバスに乗る方々の快適さとか、楽しさとか、もう少し喜びが湧くようなバスの運行というか、もう少しバスに乗ったら楽しくなるのだというイメージ、そしてまた、車の運転をする人もたまにはバスに乗ってみようかと思わせる施策、そしてまた、さっき言ったバスに乗ることの楽しさとか、快適さとか、もう少しPRというか、啓蒙活動というか、ぜひそういうものも取り入れながら、この事業に当たって頑張っていただきたい。

弘前市議会 2020-09-08 令和 2年第3回定例会(第2号 9月 8日)

要するに、この後何年も、登録を取れそうなものがないということになるわけですけれども、そうなればなるほど長く使っていかなければならない、までいに使っていかなければならないということになれば、市としてもやはり市民啓蒙活動をしていかなければならないのかなと思っております。市の見解を求めます。  

六ヶ所村議会 2020-06-08 令和2年 第2回定例会(第2号) 本文 2020年06月08日

また、いつ、どこで発生するか分からない大規模災害への備えとして、安全な場所に避難するまでの初動対応は極めて重要であると認識することから、今後とも自治会等を中心とした自主防災組織の設立を推進するとともに、各種訓練啓蒙活動等を通じて周知してまいりたいと考えております。  

十和田市議会 2019-12-09 12月09日-一般質問-02号

そして、広く啓蒙活動をして民間の活力を引き出すというのは、口で言うほど簡単なことではないと思いますが、自分でもそのような道があるのか探してみたいと思います。この点は、再質問はいたしません。  次に、森林環境譲与税の再質問をさせていただきます。  木材の搬出に必要な路網整備もできると思いますが、十和田市にどれくらい林道があるのかわかりませんが、ある程度地域にとって必要な林道もあるかと思います。

弘前市議会 2019-03-06 平成31年第1回定例会(第3号 3月 6日)

ある意味では、猫のほうが、何か自由に外を歩いているようなこともあるのでしょうが、でもそういうこともひっくるめて、では猫に対してはどういう対応をする、犬に対してはどういう対応をするというようなことを具体的に、やっぱり行政としてもっと広報を通して伝えていくということが、そういうような啓蒙活動をやると。  

弘前市議会 2018-06-19 平成30年第2回定例会(第2号 6月19日)

そういうような、市民に対しても何らかの、やっぱりそれでは大変なのだというような啓蒙活動みたいなものをしてきたのだというふうには思うのですが、具体的にどういうようなことをされてきたのか。市民に対して、やはり医療機関の使い方としてどういうような啓蒙活動をされてきたのかお知らせください。 ○副議長(小山内 司議員) 外川健康福祉部長。 ○健康福祉部長外川吉彦) ただいまの御質問にお答えいたします。  

十和田市議会 2017-09-05 09月05日-一般質問-02号

文化財の保護を訴え、標柱を立てたりしての啓蒙活動が専らであるようですが、肝心の市の歴史、市史研究についてはまとまった論文の発表もなく、他の自治体におくれをとっていると言わざるを得ない現状だと言えます。  そこで、(仮称)市史編さん室の設置を提案します。編さん室といっても、すぐに新十和田市史の編集事業というのではありません。

十和田市議会 2017-06-12 06月12日-一般質問-02号

同法に基づく国の基本方針では、同法の理解や周知に向け、研修啓蒙活動の積極的な取り組みが求められています。  障害のある人が介助者通訳者一緒相談に行ったものの、相談相手本人のほうを向かず、介助者通訳者のほうを向いて話をする場面があります。この対応は、障害のある人からすると、自分が無視されているようで、差別的扱いを受けたと感じるそうでございます。  

八戸市議会 2017-03-06 平成29年 3月 予算特別委員会-03月06日-01号

10目男女共同参画社会推進費は、女性チャレンジ講座ロールモデルPR事業の実施、その他啓蒙活動などに要する経費でございます。  11目市民活動サポートセンター費は、13節の総合福祉会館内の同センター指定管理料が主なものでございますが、新たに連携中枢都市圏域市民活動をサポートするため、八戸圏域市民活動促進事業等委託料を計上いたします。  53ページをお開き願います。  

弘前市議会 2017-03-03 平成29年第1回定例会(第5号 3月 3日)

都市環境部理事鈴木政孝) 警察等一緒になって周知活動啓蒙活動を行っているのですけれども、いつの段階から始めたかというところにつきましては今確認させていただいてよろしいでしょうか。手元に控えておりませんでした。 ○議長下山文雄議員) 松橋議員。 ○7番(松橋武史議員) そんな何年どこからと言わなくて、大分昔とか、かなり前からという感じでよかったのです。  

弘前市議会 2016-12-09 平成28年第4回定例会(第5号12月 9日)

不法投棄対策につきましては、未然防止基本であると考えておりまして、監視カメラによる監視体制の強化、土地の占有者管理者への不法投棄防止の看板の提供、広報車による啓蒙活動、関係機関警察と連携するなど、今後とも不法投棄防止に向けてさまざまな施策を展開してまいりたいと考えております。  

弘前市議会 2016-06-15 平成28年第2回定例会(第3号 6月15日)

平成16年にNPO法人を設立し、2年後に市民後見センターを開設し、市民後見人養成講座の開催や相談業務無料相談会、また法人としての成年後見人引き受けなど成年後見制度の普及・啓蒙活動に取り組んでおられます。  今回の視察で私が興味深かったのは、任意後見制度取り組みです。まだ元気なうちに本人の意思と判断で後見人を選び、後見人に任せる仕事の内容や条件は契約書に明記します。

八戸市議会 2015-12-10 平成27年12月 港湾・都市基盤整備推進特別委員会-12月10日-01号

のところに展示するのもあれだろうし、そういうふうな3・11を忘れないため防災意識を高める、モチベーションを高めて維持するための何かを、そろそろ落ち着いたころですから、防災安全部のほう、都市整備部のほうも関係すると思いますが、何か必要でないかということを、中村議員たち視察に行った千葉県の旭市のほうではちょっとした展示場があるそうですから、いろいろな意味で小学生とか子どものため、一般市民のためのその啓蒙活動